人気の名店、隠れた名店の主人が、自ら至極の一杯を喰う!
そしてなぜかふくラボ!も喰う!!
更新日:2023年05月08日(月)
東京発、あっさり醤油スープが生み出す懐かしの味わい。不思議な屋号の下で挑み続ける、波乱に満ちたラーメン道。
中華ラーメん 親不孝店(大沼郡会津美里町)
会津美里町の中華ラーメん親不孝店。昔懐かしいラーメンが味わえる人気店だが、気になるのは一風変わった屋号だ。全ては50年ほど前、新宿で開いたラーメン屋がきっかけだと語る店主だが…。不思議な屋号の由来、そして店主の波乱万丈なラーメン道に迫る。
-
-
郡山 大勝軒(郡山市北部)
独特な味わいに虜になる人続出!何故、皆この味にハマるのか!?
つけ麺界の重鎮がラーメン特集に登場!店主も「不思議な味」と語るその味は、濃厚な魚粉の香りと絶妙な味のバランスによるもの。しかし、人気の理由は味だけではなく、あることを大事にしていて…。その秘密を解き明かしてきました!
2015年08月10日(月)更新
-
-
西川屋(矢吹町)
「こだわらない」が、唯一無二な一杯を生む!
矢吹町には唯一無二のタンメンがある。 そんなクチコミを目にした編集部が目の当たりにしたのは真っ白なラーメン。 そのうまさの秘密、それは独学でラーメンを作り上げてきた店主のある思いだった。
2015年04月13日(月)更新
-
-
喜多方ラーメン 喜一(喜多方市)
原点、それはシンプルであること
地元の人が通うラーメン店、喜一。老舗の多い喜多方市にあって、オープンより5年目ながら、お昼で完売はざらにあるという人気店である。「料理の原点はシンプルなところにある」という店主のこだわりとは?
2010年11月01日(月)更新
-
-
食堂いしやま(会津坂下町)
おいしさを突き詰めた冷しラーメン
57年の歴史を持つ、会津坂下町の「冷しラーメン」。 旨いものを食べたい。旨いものを提供したい。そんな思いをつきつめた店主が作る、旨みが詰まったこの味は必食!!
2010年08月02日(月)更新
-
-
こうみ家(会津若松市)
とんこつで笑うは さぞうまし
会津若松市では珍しいとんこつラーメンのお店「こうみ家」。 店主が「会津流とんこつ」と呼ぶこちらのラーメンは、実に個性的でクセになる味なんです! さぁ、まずは食してこうみ家の味を語りましょう!!
2010年04月05日(月)更新
-
-
自家製麺 えなみ(福島市北部)
お客様とは一期一会。
昨年の9月にオープンし、まだ半年足らずで既に人気店となりつつあるえなみさん。福島市内でラーメン店が多く存在する場所で、後発ながら早くも評判になったのには理由があるはず。今回はそのえなみさんのラーメンと、そこにある思いをお伝えしますよ。
2010年03月15日(月)更新
-
-
食堂 はせ川(喜多方市)
2代目が攻める!喜多方ラーメン!!
ファンが多いながらも平日しか開店しておらず、観光客にはなかなか行けなかったお店「ラーメンはせ川」。どうやらここ数年、週末も営業しているらしい!と足を運んだら「違うメニューしかない!」と驚かれた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?変化していく店、そして味にチャレンジをし続けるはせ川、その店主の思惑はいかに!?
2010年02月15日(月)更新
-
-
伊達屋(福島市北部)
心のこもった接客を。
塩ラーメンとあたたかな接客が評判の伊達屋さん。今回はその接客に込められた店主の思いについてお聞きしてきました。
2009年12月07日(月)更新