郡山市にある開成山公園のご近所に「おにぎりカフェ~Lammin~(ランミン)」がオープン!

「おにぎりカフェ~Lammin~(ランミン)」は、先週の4月16日(土)にグランドオープンしたばかり!
小さなお子様からお年寄りの方まで、みんなに食べてほしいこだわりのおにぎりをクローズアップ!(編集:なな丸)

  • 更新日:2022/04/18
  • 公開日:2022/04/18
  • お気に入り数:0

▲店内の様子

場所は、開成山大神宮側。うどんとそばのお店「開成茶屋」さん隣にあります。公園も近いので、ピクニック用にテイクアウトしてもいいかも~!
店内は、白を基調としたシンプルで清潔感のある空間。イートインスペースもあり、店内飲食もできますよ!

メインのおにぎりのほか、お惣菜、スイーツ、ドリンクなども販売しているということで、それぞれの魅力を教えていただきました!

▲おにぎり各種

まずは、おにぎりについて。
おにぎりを構成する「お米」「塩」「海苔」は、詳しくは企業秘密ですが、“国産”、“無農薬”などにこだわって使っているそう。

具材は全部で12種類。うめ、昆布、ツナマヨなどの定番から、たくマヨ、あらびきウィンナー、会津ソースかつなどの変わり種も!
「おにぎり1つ1つ丁寧に心を込めて握っています。味付けもシンプルで、素朴で家庭的な味わいを楽しんでほしいです」とオーナー。そうして作っているからこそ、毎日でも飽きずに食べられそうですね!大きさや形が多少違っているのも、人の手で作っているからならでは、です!

▲「会津ソースかつ」400円(税込)

私なな丸も、春の青空の下で実際にいただいてみました。
具材はオーナーのオススメでもある「会津ソースかつ」をチョイス!

会津出身のオーナーがレシピを受け継いだという秘伝のソースは、甘めの味わい。カツの衣だけでなくお米にも染み込んでいて、とってもおいしい~!あの会津名物のソースかつ丼が、片手で食べられるなんて感激です!
海苔の風味もよく、お米は粒立ちがよくふっくらとしていて、塩加減もちょうどいい塩梅。さらに大きめのサイズでしっかり満足感があります。1つ150gあるそう!
ほかの具材も食べたくなっちゃいました!

お惣菜コーナーも充実。
私なな丸が感動したのは、唐揚げが1個から買えること!「こんなにたくさん食べられないんだよなぁ…」というとき、ありませんか!?そんなときに大変ありがたいパックです!

今後は、有機野菜を使った温野菜などを提供をしていく予定とのこと!おにぎりだけじゃなく、ヘルシーな温野菜も一緒に食べられれば、栄養バランスも安心ですね。

おにぎり同様、お惣菜や調味料にも、“国産”“無添加”などに気を遣っているそう。
「小さなお子様がいるご家庭でも、ランミンのおにぎりなどを安心して食べていただきたいと思っています。そのため、産地にこだわるというよりは“安心・安全な物”にこだわって、食材や使う物を厳選しています」と教えてくれました!

▲(左)ワッフルパフェ(写真はキャラメルとチョコ。他ストロベリーとブルーベリーもございます)
(右)バナナスムージー

カフェということで、ドリンクやスイーツメニューも。
手作りのチョコチップスコーンやワッフルパフェに、その時々で内容が変わる“きまぐれおやつ”なる物もありました。(ちなみに取材日はメレンゲのクッキー!)

ドリンクにはランミン特製のブレンドコーヒーのほか、お子様でも飲みやすいバナナスムージーがあります!

カフェタイムもゆっくり過ごせそうです♪

▲北欧雑貨コーナーの様子

そして、忘れちゃいけないのが「北欧雑貨」。
実はおにぎりカフェとしてオープンする前は、北欧雑貨の販売をメインで行っていたのです!

カラフルで可愛いおもちゃや雑貨が、店内奥の壁一面に並んでいます。小さなお子様向けの物が多く、出産祝いやお子様へのギフトなどにも重宝しそう!

カフェご利用の際は、こちらもぜひ覗いてみてくださいね!

この記事に関連するタグ

おすすめトピック一覧へ戻る