- ふくラボ!トップページ
- 【ふくラボ!郡山探検隊】第1回「福島県のソウルドリンクに新商品が!?」
ラボニュース
【ふくラボ!郡山探検隊】第1回「福島県のソウルドリンクに新商品が!?」

【ふくラボ!郡山探検隊】第1回「福島県のソウルドリンクに新商品が!?」
県内とある場所に存在する、ふくしまのラボラトリー(研究所)こと、「ふくラボ!」編集部。編集部にて、編集Kはつねづね考えていた。
『みんながまだ知らない福島のこと、魅力を、もっと調査したいんだよな…(むにゃむにゃ)』
そんなとき、編集部にある連絡が入った。
「一緒に、郡山市の魅力を広めませんか?」
そんな声をかけてくれたのは、郡山のあらゆる観光情報を広めている「郡山市観光協会」のスタッフさんだった。
まさに、絶好の機会!渡りに舟とはこのこと!
編集Kは、観光協会さんの協力を得て、郡山のニュースを集めるべく探検を開始したのだった!
それでは行ってみよう!
第一回「福島県のソウルドリンクに新商品が!?」の始まり始まり~♪

取材先に到着!ここは!?
ここは、みんなご存知「酪王乳業」の本社工場!
本社工場が郡山市大槻町にあるって、皆さんご存知でしたか?(^^)
入口から少し入ると、こんなふうにもう工場が眼前に。
そとには、代表商品である牛乳とカフェオレ、そして牛さんたちのモニュメントがあるんです。
これぞインスタ映え!ぜひ撮影して欲しい。
工場では、要予約の中、見学も受け付けているとのことです。

今回調査するのは…?
今回、観光協会さんから教えてもらったのは、なんでも「酪王さんのカフェオレには、思っている以上に多くの商品バリエーションがある」「商品誕生にはドラマが隠されているらしい」という情報。
確かに、最近スーパーなどでも、カフェオレの雰囲気をまとったお菓子などを見かけることがある気が…。
しかも、誕生にはドラマが隠されているのか。
それは、果たしてどんなドラマだろうか!???
編集Kは、三度の飯と同じくらいドラマが大好きだ!!!

営業部長、南條さんが登場!
ドキドキしながら本社にお邪魔しますと・・・
営業部長の南條さんが登場!
今日は、南條さんが、酪王の魅力を教えてくれるとのこと。
「お手柔らかに‥(^^)」
といいつつも、実は南條さん、とても取材慣れしており、初酪王で興奮気味の編集Kを終始リードしてくれる形に・・・

さっそく南條さんに聞いてみた。
さてさて、南條さんへの突撃を開始。
「カフェオレでも飲みながらね。うちはお客様にはいつもカフェオレを出すんですよ。」
さすが酪王さん!嬉しすぎる!
編集K「最近、カフェオレのパッケージをまとったいろんな商品を見るのですが・・・」
南「あります、あります!」
そういって、南條さんはいくつかの商品を教えてくれました。
レア度に合わせてご紹介していきますよ!

【レア度★】まずはこれでしょ★
まずはやっぱり、これこれ、アイスクリーム各種!
気になっていた方も多いのでは!!!?
南「アイスクリームは2016年に誕生しました。一時期爆発的な人気になって、販売が間に合わない状況になったほど。イチゴ味と、牛乳は、最近できたばかりです。」
編集K「牛乳!」
一口いただくと・・・まさに、牛乳・・・!!うま!!
南「バニラというより牛乳。純粋な牛乳アイスで勝負したかったんですよね。」
なるほどー!ぜひみなさん、食べてみてほしい!

【レア度★★★】イベントでしか出会えない商品
こちらはスマホカバー。
(そして南条さんの私物。社員のみなさんは全員これを持ち歩いているのだとか)
人よりチョッピリ目立つのが大好きな編集K。
編集K「これ、購入したいのですが、どこでゲットできるのでしょうか・・・?」
南「年に一度の酪王祭りなどですね。」
つまり、一般的には非売品。
えー。めっちゃほしい。
酪王祭りは毎年秋に、酪王本社工場にて開催しています!
編集Kも今年は絶対参戦します!

【レア度★★★★★】伊達ちゃん発見!!
こちらもレア度高し!
カフェオレサブレのパッケージに、サンドウィッチマンの伊達ちゃんがいるバージョンです。
ご存知の方も多いと思いますが、サンドウィッチマン、特に伊達ちゃんが郡山でサラリーマンだった頃から酪王カフェオレが大好きで、ずっと応援してくれているんです。
そんなご縁から、パッケージに伊達ちゃんが登場しちゃいました★
編集K「これはどこで出会えるんでしょうか・・・?」
南「サンドウィッチマンのライブで売ってます!富沢さんバージョンもありますよ!」
これは、行ってみるしかないでしょ!!

様々な商品誕生には、理由がある。
このページでご紹介した酪王カフェオレ商品は、あくまでも一例。もっともっと酪王カフェオレの魅力に迫る商品は存在しています。
そして、新しい商品が生まれるときには、いつも理由がありました。
南條さんに、酪王カフェオレにまつわる物語をもっと詳しく伺ってみました!
酪王が福島県のソウルドリンクと呼ばれる所以とは...!?

郡山探検隊の記事一覧はこちら
【ふくラボ!郡山探検隊】第2回「もっちり弾力がたまらない!伝統和菓子」
【ふくラボ!郡山探検隊】第3回「この夏ぴったりのフォトジェニックスイーツを発見」
【ふくラボ!郡山探検隊】第4回 みんな知ってる!?「クリームボックス楽団」
【ふくラボ!郡山探検隊】第5回「あなたは何個知ってる?歌舞伎発祥のコトバ」
【ふくラボ!郡山探検隊】第6回「ヨーグルト専門店モーニングで、季節のフルーツに出会おう」
【ふくラボ!郡山探検隊】第7回「“緑”の由来は?こおりやまグリーンカレー!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第8回「“心”で焼く、すき焼の店 京香!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第9回「知っているようで知らない?開成山大神宮へ突撃取材!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第10回「最高品質の珈琲を郡山で!スペシャルティコーヒー」
【ふくラボ!郡山探検隊】第11回「6次産業化って?ふくしま逢瀬ワイナリー」
【ふくラボ!郡山探検隊】第12回「独特なカタチの理由は?かんのや 家伝ゆべし」
【ふくラボ!郡山探検隊】第13回「5月の花を見に行こう!四季折々の花庭園」
【ふくラボ!郡山探検隊】第14回「受け継がれる品質と味!麺の総合メーカー」
【ふくラボ!郡山探検隊】第15回「夏の果物狩りシーズン到来!郡山の桃と梨を食べに行こう」
【ふくラボ!郡山探検隊】第16回「飲食店×生産者×酒蔵!?福島の食が夢のコラボレーション」
【ふくラボ!郡山探検隊】第17回「子どもから大人まで通える書道教室で、かな書道の魅力に迫る!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第18回「素材本来の魅力を引き出す!老舗和菓子店のこだわり」
【ふくラボ!郡山探検隊】第19回「寒さ深まる秋本番!この時期に訪れたい郡山の温泉地といえば…?」
【ふくラボ!郡山探検隊】第20回「忘年会シーズン到来!飲み会の強い味方!?不思議な貝カンニャボを調査」
【ふくラボ!郡山探検隊】第21回「年始めの行事といえば…?郡山市のお稲荷さまと奉納鳥居」
【ふくラボ!郡山探検隊】第22回「福は内!福を呼び込む郡山のマメ」
【ふくラボ!郡山探検隊】第23回「居酒屋で地域貢献!県産食材の魅力発信中」
【ふくラボ!郡山探検隊】第24回「老舗ふとん店発!綿にこだわるやさしい贈り物」
【ふくラボ!郡山探検隊】第25回「郡山から世界へ!兄弟が手掛ける珈琲店」
【ふくラボ!郡山探検隊】特別編「お店の味をご家庭でも!県内でテイクアウトできるお店を探すなら…?」
【ふくラボ!郡山探検隊】第26回「老舗の中国料理店が取り組む、新しい生活様式」
【ふくラボ!郡山探検隊】第27回「イベントの縁の下の力持ち!レントオール福島」
【ふくラボ!郡山探検隊】第28回「温泉で楽しむゴルフとフィットネス!?気になるソーシャルディスタンスは…?」
【ふくラボ!郡山探検隊】第29回「地域のお弁当屋さんが営む餃子専門店!?人気のエゴマ餃子を調査」
【ふくラボ!郡山探検隊】第30回「300年続く伝統“大堀相馬焼”と、10代目の新たな挑戦」
【ふくラボ!郡山探検隊】第31回「創刊から39年。ふくしまの魅力を伝え続ける情報誌」