- ふくラボ!トップページ
- 【ふくラボ!郡山探検隊】第4回 みんな知ってる!?「クリームボックス楽団」
ラボニュース
【ふくラボ!郡山探検隊】第4回 みんな知ってる!?「クリームボックス楽団」

【ふくラボ!郡山探検隊】第4回 みんな知ってる!?「クリームボックス楽団」
ふくラボ!編集部スタッフむらかみ。
食への関心・執着心の高さには定評があるスタッフだ。
最近は、仕事の合間にたべるのにぴったりなおやつグルメを探すのが、密かな楽しみになっている。
そんなスタッフむらかみはある日、同僚の机の上で気になるものを発見した・・・。

「クリームボックス楽団」…楽団!?
同僚の机の上には、「郡山クリームボックススタンプラリー」というものが…
えっ、しかもなになに!この「クリームボックス楽団」というのは、いったいナニモノなんだろう!

楽団長を突撃ッ!
というわけで!
今月も探検に出発です。
「クリームボックス楽団」代表、楽団長の鈴木さんにアタックしてみましたよ!
名前に「クリームボックス」が入っているということは、クリームボックスにとても詳しいのだろうか・・そしてこのMAPは・・!?
鈴木さんが知っている、クリームボックスのあれこれ、ぜひ教えて下さい!

そもそも、クリームボックス楽団とは?
むらかみ「名前に楽団が入っているのですが・・・クリームボックスで演奏するんですか??」
鈴木さん「いいえ、違います・・・(笑)ヒントは、がくと君ですかね」
むらかみ「?」
鈴木さん「郡山は、音楽都市「楽都」ですから、音楽にちなんだ名前が良いだろうと」
むらかみ「アッ!なぁるほど!」

おすすめ①大友パンの季節限定商品
鈴木さん「クリームボックスって、スタンダードなものから変わり種まで、今いろんなバリエーションがあるんですよ」
むらかみ「そうなんですね!」
鈴木さん「私のおすすめはこちら!まずは大友パン!」
むらかみ「大友パン、昔から大好きです!」
鈴木さん「大友パンのクリームボックスは、ベーシックなミルク味はもちろんですが、最近は季節限定商品が非常にバラエティ豊かです。
こちらは、ミルク味と、ドラゴンフルーツを使った『ドラゴンボックス』。そして初夏に人気だった『ジューシーパイン』」
※ジューシーパインは初夏限定のため販売が終了いたしました。

おすすめ②パル・ピーターパンのドライフルーツ
鈴木さん「パル・ピーターパンもおすすめです。もう24年もクリームボックスを作っている老舗。甘さ控えめ、スタンダードで食べやすい味です」
むらかみ「この薄茶色のは?」
鈴木さん「こちらは、7月中旬から販売を開始したドライフルーツのクリームボックスです!柔らかいドライフルーツを使った、甘くて優しい酸味の、どこか懐かしさを感じられる味なんです」

おすすめ③石窯パン工房 Panterrace 郡山店
鈴木さん「パンテラスも、クリームボックスを探すならぜひ行ってほしいお店です」
むらかみ「こんなにいろんな種類が!」
鈴木さん「パンテラスでは、実はもっとたくさん種類のクリームボックスがあるんですよ。いろんな種類を買っておみやげにすると、お友達や家族と盛り上がること間違いなしです!」

おすすめ④小麦っ子のドラゴンフルーツ
鈴木さん「そして小麦っ子。こちらのドラゴンフルーツのクリームボックスもとっても人気です。フルーツのキリリとした甘酸っぱさや、甘味が加わったクリームは食べやすい!」
むらかみ「色もピンクでキレイ~!」
鈴木さん「小麦っ子のクリームボックスでは、濃厚ミルクというのも捨てがたいですね」

いろんな味を楽しんでみたい!
むらかみ「おいしかったですー!!」
鈴木さん「パン屋さんごとに個性やおいしさへのこだわりがあって、郡山のいろんなクリームボックスをぜひ楽しんでほしいですね!」
むらかみ「はい!もうぜひ!」
鈴木さん「実は、クリームボックスを楽しみたい方にピッタリのスタンプラリーがあるんですよ・・」
ついに、気になるスタンプラリーの概要だ!
クリームボックス楽団のこと、もっと詳しく!スタンプラリー概要も見逃せない!

郡山探検隊の記事一覧はこちら
【ふくラボ!郡山探検隊】第1回「福島県のソウルドリンクに新商品が!?」
【ふくラボ!郡山探検隊】第2回「もっちり弾力がたまらない!伝統和菓子」
【ふくラボ!郡山探検隊】第3回「この夏ぴったりのフォトジェニックスイーツを発見」
【ふくラボ!郡山探検隊】第5回「あなたは何個知ってる?歌舞伎発祥のコトバ」
【ふくラボ!郡山探検隊】第6回「ヨーグルト専門店モーニングで、季節のフルーツに出会おう」
【ふくラボ!郡山探検隊】第7回「“緑”の由来は?こおりやまグリーンカレー!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第8回「“心”で焼く、すき焼の店 京香!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第9回「知っているようで知らない?開成山大神宮へ突撃取材!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第10回「最高品質の珈琲を郡山で!スペシャルティコーヒー」
【ふくラボ!郡山探検隊】第11回「6次産業化って?ふくしま逢瀬ワイナリー」
【ふくラボ!郡山探検隊】第12回「独特なカタチの理由は?かんのや 家伝ゆべし」
【ふくラボ!郡山探検隊】第13回「5月の花を見に行こう!四季折々の花庭園」
【ふくラボ!郡山探検隊】第14回「受け継がれる品質と味!麺の総合メーカー」
【ふくラボ!郡山探検隊】第15回「夏の果物狩りシーズン到来!郡山の桃と梨を食べに行こう」
【ふくラボ!郡山探検隊】第16回「飲食店×生産者×酒蔵!?福島の食が夢のコラボレーション」
【ふくラボ!郡山探検隊】第17回「子どもから大人まで通える書道教室で、かな書道の魅力に迫る!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第18回「素材本来の魅力を引き出す!老舗和菓子店のこだわり」
【ふくラボ!郡山探検隊】第19回「寒さ深まる秋本番!この時期に訪れたい郡山の温泉地といえば…?」
【ふくラボ!郡山探検隊】第20回「忘年会シーズン到来!飲み会の強い味方!?不思議な貝カンニャボを調査」
【ふくラボ!郡山探検隊】第21回「年始めの行事といえば…?郡山市のお稲荷さまと奉納鳥居」
【ふくラボ!郡山探検隊】第22回「福は内!福を呼び込む郡山のマメ」
【ふくラボ!郡山探検隊】第23回「居酒屋で地域貢献!県産食材の魅力発信中」
【ふくラボ!郡山探検隊】第24回「老舗ふとん店発!綿にこだわるやさしい贈り物」
【ふくラボ!郡山探検隊】第25回「郡山から世界へ!兄弟が手掛ける珈琲店」
【ふくラボ!郡山探検隊】特別編「お店の味をご家庭でも!県内でテイクアウトできるお店を探すなら…?」
【ふくラボ!郡山探検隊】第26回「老舗の中国料理店が取り組む、新しい生活様式」
【ふくラボ!郡山探検隊】第27回「イベントの縁の下の力持ち!レントオール福島」
【ふくラボ!郡山探検隊】第28回「温泉で楽しむゴルフとフィットネス!?気になるソーシャルディスタンスは…?」
【ふくラボ!郡山探検隊】第29回「地域のお弁当屋さんが営む餃子専門店!?人気のエゴマ餃子を調査」
【ふくラボ!郡山探検隊】第30回「300年続く伝統“大堀相馬焼”と、10代目の新たな挑戦」
【ふくラボ!郡山探検隊】第31回「創刊から39年。ふくしまの魅力を伝え続ける情報誌」