- ふくラボ!トップページ
- 【ふくラボ!郡山探検隊】第16回「飲食店×生産者×酒蔵!?福島の食が夢のコラボレーション」
ラボニュース
【ふくラボ!郡山探検隊】第16回「飲食店×生産者×酒蔵!?福島の食が夢のコラボレーション」

第16回「飲食店×生産者×酒蔵!?福島の食が夢のコラボレーション」
7月某日、ふくラボの事務所にて
食べ物に目がないふくラボスタッフわたなべがなにやら悩んでいる様子
わたなべ「午前中の仕事もひと段落!んー今日のお昼ご飯は何にしよう…。おや…こ、これは!!!」

何かを発見したわたなべ
とあるイベントのことが書かれた1冊の冊子を発見したわたなべ

ふくしまフードフェスを調査!
わたなべ「ふくしまフードフェス!?いったいどんなイベントなんだ…。調査せずにはいられないじゃないか…」
なぜか物陰からその様子を見守るおおもり「ふふふふ、わたなべさんなら絶対に食いつくイベントだと思っていましたよ」
福島県の食に敏感なわたなべは、お昼を食べるのも忘れふくしまフードフェスの調査へと出発!

居酒屋しのや桑野店へ到着!
株式会社しのやの代表取締役、篠原さんにお話をうかがいます
わたなべ「本日はよろしくお願いします!」

ふくしまフードフェスって?
わたなべ「早速ですが、ふくしまフードフェスとはどんなイベントなんですか?」
篠原さん「飲食店、生産者、酒蔵でチームを組んで、その日だけの特別なメニューをお客様へ提供するというイベントなんです」
わたなべ「1日限りのコラボメニューというわけですね!しかも県内の地酒と合わせて楽しめるなんて贅沢すぎるッ!!」

県内の食を盛り上げるきっかけに
篠原さん「お客様にとっては、生産者の方や酒蔵の方と直接触れ合える機会にもなりますし、自分の知らないお店を知るきっかけにもなると思うんです。そうして福島県の食が盛り上げられたらと考えています」
わたなべ「地元食材や地酒の魅力に出会える素敵なイベントですね!」

看板メニューは青森シャモロック!?
わたなべ「居酒屋しのやの看板メニューは青森シャモロックというブランド鶏を使った料理だとお聞きしたのですが…」
篠原さん「はい。桑野店を開店するときに掲げた“日本一焼き鳥がおいしい居酒屋”を実現する為にたどりついたのが青森シャモロックだったんです。あとは…」
わたなべ「あとは?」
篠原さん「おいしいというのはもちろんですが県外の食材を使うことで、県内生産者の方の刺激になればという思いもあるんですよ」
篠原さんの県内の食への思いとふくしまフードフェスについてもっと詳しく!

郡山探検隊の記事一覧はこちら
【ふくラボ!郡山探検隊】第1回「福島県のソウルドリンクに新商品が!?」
【ふくラボ!郡山探検隊】第2回「もっちり弾力がたまらない!伝統和菓子」
【ふくラボ!郡山探検隊】第3回「この夏ぴったりのフォトジェニックスイーツを発見」
【ふくラボ!郡山探検隊】第4回 みんな知ってる!?「クリームボックス楽団」
【ふくラボ!郡山探検隊】第5回「あなたは何個知ってる?歌舞伎発祥のコトバ」
【ふくラボ!郡山探検隊】第6回「ヨーグルト専門店モーニングで、季節のフルーツに出会おう」
【ふくラボ!郡山探検隊】第7回「“緑”の由来は?こおりやまグリーンカレー!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第8回「“心”で焼く、すき焼の店 京香!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第9回「知っているようで知らない?開成山大神宮へ突撃取材!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第10回「最高品質の珈琲を郡山で!スペシャルティコーヒー」
【ふくラボ!郡山探検隊】第11回「6次産業化って?ふくしま逢瀬ワイナリー」
【ふくラボ!郡山探検隊】第12回「独特なカタチの理由は?かんのや 家伝ゆべし」
【ふくラボ!郡山探検隊】第13回「5月の花を見に行こう!四季折々の花庭園」
【ふくラボ!郡山探検隊】第14回「受け継がれる品質と味!麺の総合メーカー」
【ふくラボ!郡山探検隊】第15回「夏の果物狩りシーズン到来!郡山の桃と梨を食べに行こう」
【ふくラボ!郡山探検隊】第17回「子どもから大人まで通える書道教室で、かな書道の魅力に迫る!」
【ふくラボ!郡山探検隊】第18回「素材本来の魅力を引き出す!老舗和菓子店のこだわり」
【ふくラボ!郡山探検隊】第19回「寒さ深まる秋本番!この時期に訪れたい郡山の温泉地といえば…?」
【ふくラボ!郡山探検隊】第20回「忘年会シーズン到来!飲み会の強い味方!?不思議な貝カンニャボを調査」
【ふくラボ!郡山探検隊】第21回「年始めの行事といえば…?郡山市のお稲荷さまと奉納鳥居」
【ふくラボ!郡山探検隊】第22回「福は内!福を呼び込む郡山のマメ」
【ふくラボ!郡山探検隊】第23回「居酒屋で地域貢献!県産食材の魅力発信中」
【ふくラボ!郡山探検隊】第24回「老舗ふとん店発!綿にこだわるやさしい贈り物」
【ふくラボ!郡山探検隊】第25回「郡山から世界へ!兄弟が手掛ける珈琲店」
【ふくラボ!郡山探検隊】特別編「お店の味をご家庭でも!県内でテイクアウトできるお店を探すなら…?」
【ふくラボ!郡山探検隊】第26回「老舗の中国料理店が取り組む、新しい生活様式」
【ふくラボ!郡山探検隊】第27回「イベントの縁の下の力持ち!レントオール福島」
【ふくラボ!郡山探検隊】第28回「温泉で楽しむゴルフとフィットネス!?気になるソーシャルディスタンスは…?」
【ふくラボ!郡山探検隊】第29回「地域のお弁当屋さんが営む餃子専門店!?人気のエゴマ餃子を調査」
【ふくラボ!郡山探検隊】第30回「300年続く伝統“大堀相馬焼”と、10代目の新たな挑戦」
【ふくラボ!郡山探検隊】第31回「創刊から39年。ふくしまの魅力を伝え続ける情報誌」