美術館

フクシマケンリツビジュツカン

福島県立美術館

福島県立美術館

024-531-5511

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • 趣味…1人

住所 森合字西養山1, Fukushima-shi, Fukushima
福島市森合字西養山1
TEL 024-531-5511

※お問い合わせの際は「ふくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 024-531-0447
メール
営業時間
09:30~17:00
※最終入館は16:30まで
店休日 月曜日
(祝祭日の場合は翌日)
祝祭日の翌日(土・日にあたる場合は開館)
年末年始(12月28日~1月4日)
※メンテナンス等のため臨時休館することがあります。
駐車場
乗用車77台、バス6台
サービス デート若者向奥さま向家族向シニア向マニア向バリアフリー授乳スペースおむつ換えシート健民カード協力店
リンク

オススメ

◆企画展:年4回程開催しております。
※詳しくはHPでご確認ください。
◆創作体験プログラム
美術について理解を深めるため様々な年齢・対象に応じた実技・実習プログラムです。
※詳しくはHPでご確認ください。
◆ブックショップ
展覧会カタログのほか、当館オリジナルのミュージアム・グッズ、収蔵作品の絵はがきなどを販売しています。

お店・スポットからのメッセージ

すぐれた美術作品にふれることで人々の感受性が高まり、情操が養われ、憩いと喜びのなかに創造の手がかりが得られる場として、美術に関するさまざまな情報を提供します。60,000平方メートルもの広大な敷地、散策や休息の場として親しまれています。


※観覧料金についてはHPをご確認ください

おすすめのクチコミ  (7 件)

クチコミからみる、このお店の特長 [フィルタをクリア]
このお店・スポットの推薦者
ぐんちゃん
ぐんちゃん さん (女性/郡山市/20代/Lv.11) (投稿:2012/06/29  掲載:2012/06/29)
  • ぴー
    ぴー さん  (女性/福島市/20代/Lv.12)

    2月くらいに行われていた「二次の彼方に」を鑑賞しました この作品は何を表現していて何を訴えているのだろうと考えさせられる、個性的な展示でした!私も夫も芸術鑑賞が好きなので、また気になる企画展があったら鑑賞しに行きたいです☆ (投稿:2024/05/13   掲載:2024/05/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • フラワー
    フラワー さん  (女性/郡山市/20代/Lv.45)

    久しぶりに行きました。静かな館内でゆっくり芸術鑑賞をしました♪ゆったりした時間が流れて気持ち良かったです。 (投稿:2017/09/09   掲載:2017/09/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • なめこ
    なめこ さん  (女性/郡山市/40代/Lv.41)

    『ジャック=アンリ・ラルティーグ 幸せの瞬間をつかまえて』を見に行きました。こんな瞬間を捉えられるって素敵だなぁと想いながら鑑賞しました。まるで自分の思い出のようにワクワクでき、懐かしいような写真でした。 (投稿:2017/09/03   掲載:2017/09/06)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • Joerg
    Joerg さん  (女性/福島市/20代/Lv.26)

    行ってきました、フェルメールとレンブラント展!当日は大雨だったのですが駐車場待ちの行列でした…。入館してからも人!人!人!で いつもの美術館の静かさとは程遠い熱気でした。フェルメールの絵画を生で見ることが出来るのは一生に一度あるかないかだと思ったので今回の企画展には感謝です!企画展は大賑わいでしたが、常設展はいつもの静けさでゆっくり鑑賞できました。 (投稿:2016/04/29   掲載:2016/05/01)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • せじママ
    せじママ さん  (女性/郡山市/20代/Lv.14)

    ジブリ展の時に行きました。 雰囲気の良い美術館で、じっくり鑑賞する事が出来ました。 あまり、美術館には行き慣れてはいませんが、広々している印象を受けました。 近くにはカフェなどがあり、ゆったりとした時間を過ごす事が出来ると思います。 (投稿:2014/10/05   掲載:2014/10/06)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • けろっぴ
    けろっぴ さん  (女性/伊達郡川俣町/40代/Lv.11)

    雰囲気が良く、周りの景色も建物も綺麗なため、美術館館内で鑑賞するだけでなく、美術館の外を散歩している人も多いです。 美術館の敷地を出ると、すぐ近くに綺麗な銀杏並木があるので、散策したり、近くのカフェでゆっくりするのも良さそうです。 (投稿:2014/07/05   掲載:2014/07/07)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • kamimeko
    kamimeko さん  (女性/福島市/20代/Lv.14)

    信夫山をバックにダイナミックで重厚な造りがとても素敵な美術館です。 他県から建築好きな方が来られることも多いようです。 先日は若冲展が大変なにぎわいをみせましたが、普段はそこまで混まないので広い敷地内を散歩したりゆったりと過ごすことができます。 常設展では版画家 斎藤清の作品をはじめ、ルノワール・モネ・ゴーギャン・ワイエスなどの海外作家の作品も鑑賞できますし、県立図書館とつながっていますので一日過ごすこともできますよ。 また、最近はこの施設まで続くイチョウ並木沿いにカフェが増えましたので帰りに休憩するのも良いでしょう。 (投稿:2013/12/17   掲載:2013/12/19)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット