クチコミ一覧
クチコミ一覧
- 投稿:2023/03/24
- 掲載:2023/03/27
相双にあった時には入ったことがありませんでしたが、震災後いわき駅前に来てくださったときには美味しくて大好きなお店でした。移転されても時々思い出し…。そんな時にネットで富岡にお店が移転されたと知り行ってきました。いわき方面から6号線を進むと左にローソンさんがありその裏手にあるのでローソンさんを目印にするといいと思います。いわきの時にはビルの2階でしたが、こちらでは木造りの一戸建てのお店でした。サラータイさんで初めて食べたパッタイ。調味料の使い方もこのお店で知りました。とってもおいしかったです。お店の方もあいかわらず丁寧な接客でした。
このクチコミに“ぐっ”ときた
0
- 投稿:2020/10/19
- 掲載:2023/02/07
浜街道手ぬぐいスタンプラリーのスタンプをもらいに寄り、ぐるっと園内を一周しました。花がたくさん!樽で作ったかわいい家やトーテムポール。目の前の湿地に鵜が来て、魚を取るところもとても近くに見えました。「ふるさと相馬」という歌のスピーカー付の歌碑があり、演歌調の若杉実さんとさとう宗幸さんのフォーク調の唄を聞くことができました。とても良い歌で、一緒に歌ってきました。
駐車場のところにトイレがあります。
環境省のみちのく潮風トレイルの相馬市ルートにも指定されているそうです。
このクチコミに“ぐっ”ときた
0
- 投稿:2020/08/31
- 掲載:2023/01/10
ショッピングセンターエブリア1階にある幸楽苑。セルフサービスでの提供です。広いショッピングセンターで疲れてちょっと食事したいときにおすすめです。エブリアカードのポイントも付きます。
このクチコミに“ぐっ”ときた
0
- 投稿:2020/11/03
- 掲載:2023/01/10
いつも駐車場に車がいっぱいの人気店。お粥モーニングがあると知り、行ってきました。お粥と野菜スープとメンマと青菜のセットを注文。いまならサービスで温泉卵が付いてきました!お粥にのせ、角切りのチャーシューとネギと…とても美味しかったです。家族は、野菜スープではなく、しじみエキス入り醤油ラーメンのセットを。しじみの旨味いっぱいのスープ…目がさめました。JAZZが流れる、きれいで整列された店内。居心地も良かったです。また、早起きして利用したいです。食後、お店の裏の新川をのんびり眺めてから帰りました。
このクチコミに“ぐっ”ときた
0
- 投稿:2020/05/27
- 掲載:2022/09/16
小名浜方面で土曜日、そして14時までのランチだと我が家はここです。店の前に駐車場がありますが、いつも満車で空いていたらラッキーな人気のお店です。ランチの刺身は新鮮で、ボリュームがあります。一緒についてくるおかずもフライなどこちらもおいしく大満足な量。副菜(小鉢より多い)茶碗蒸し、漬物、みそ汁、ごはんと、おなかをすかせていかないと食べきれられないボリューム。食後のコーヒーは、セルフでいただけます。席は、仕切られているのでのんびりできます。休日の自分へのご褒美ランチです。
このクチコミに“ぐっ”ときた
1
- 投稿:2020/09/22
- 掲載:2022/08/08
那須のお店には何度か訪れていますが、白河店は初めて行きました。17時までの営業ですが、ラストオーダー時間があり、間に合いませんでした。店内の商品は購入できるとのことで、手ぬぐいを購入。とっても素敵な色合いです。次回はもっと早く到着して、コーヒーをいただきたいです!
このクチコミに“ぐっ”ときた
0
- 投稿:2021/12/18
- 掲載:2021/12/21
講座を受講後、利用しました。会員になってお得に利用できるのが魅力です。LINEも登録して誕生日においしいデザートをいただきました。置いてある雑誌や本を読みながらゆっくるできる空間です。情報誌やチラシなども置いてあります。駐車場が広くて停めやすいです。
このクチコミに“ぐっ”ときた
0
- 投稿:2021/07/05
- 掲載:2021/07/09
49号線沿いに案内板が何か所もあり、ずっと気になっていた芝山。登ってみたかったのですが、天気が崩れそうなので、車で向かってみました。駐車場を挟んで公園、その反対側に山頂と富士見台がありました。公園への道を進んでいくといわき市、古殿町、平田村の山開記念のりっぱな石碑がありました。芝山自然公園は3市町村(現在は3市町)にまたがる場所とのことです。公園には水道とバーベキュー広場があり芝生が足に柔らかかったです。遊具は一部使えないようになっていましたが、広々として気持ちが良かったです。駐車場まで戻ると「芝山山頂まで130m」という標識があったので行ってみました。芝山富士見台は、とっても眺めがよかったです。その足元には三角点もありました。次回は、下から登ってみたいです。
このクチコミに“ぐっ”ときた
0
- 投稿:2021/06/28
- 掲載:2021/07/02
震災前から時々足を運んでいます。何回かお店が変わりましたが併設しているカフェ目当てだったり、年に一度行われる講演会だったり。講演会は、林真理子さんや檀ふみさんが印象に残っています。朗読の教室も楽しかったです。春に企画展「映画館の記憶」に行ってきました。いわき市内にたくさんの映画館があったこと。明治(!)から平成にかけて営業していたという聚楽館のこと。展示の仕方も楽しく時間をかけて見てしまいました。この文学館は入り口から入ってすぐにホールがありますが、その先は大きなガラス張りになっていて、この日は雨でしたが、雨の気配や雲が流れていたりする風景が見ていて飽きませんでした。ガラスには詩が書かれています。常設の展示は、草野心平を丁寧に紹介しています。音や声でも楽しめます。
このクチコミに“ぐっ”ときた
0
- 投稿:2021/06/28
- 掲載:2021/07/02
ずっと行ってみたいと思っていた「一盃山」こちらの書き込みに背中を押され登ってきました。馬場登山口から登り始め、途中セミのあかちゃんを発見したり、山菜や木の実、花を楽しみながら登りました。車道のようなところに出て、頂上への道で看板の「頂上」の赤字があせていて少しわかりづらかったのですが、どなたかが近くに白のレジ袋を付けてくださったようで気が付きました(ありがとうございました)山道は、ピンクのリボンがわかりやすくついているので、迷わず楽しく登れました。私が登った時は、「音の岩」は貸し切り状態だったのでのんびりお昼をし、三角点もどちらも行ってきました。途中わずかですがロープの個所があります。雨の翌日で滑りやすかったのでとても助かりました。低山で登りやすいとありますが、足元を守るための靴とロープ箇所のために手袋を用意すると安心だと思います。
このクチコミに“ぐっ”ときた
0