Let’s果物狩り!ふくしまのおいしい果物を味わおう!

ふくしまの豊かな自然の中、農家の方が丁寧に育てた果物は、どれも絶品!
6月以降は、さくらんぼから始まり、ブルーベリー、桃など旬の果物が続々登場します。
今年は果物狩りを楽しみましょ~!(編集:なな丸)

  • 更新日:2024/06/17
  • 公開日:2024/06/17
  • お気に入り数:0

※天候や果物の生育状況により、開園期間や営業時間が変更になる場合がございます。 お出かけの際は、事前に各スポットへお問い合わせをお願いいたします。

【福島市】まるせい果樹園

(写真引用:まるせい果樹園公式HP)

東京ドーム約2個分!まるせい果樹園の広大な敷地では、さくらんぼ、もも、ぶどう、なし、りんごといった様々な果物を栽培しています。
6月はさくらんぼが旬!実りにあわせて旬の果物が収穫でき、自分で採った果物は、まさに格別な味わいです!

(写真引用:まるせい果樹園 公式HP)

~目安の時期~
【さくらんぼ】
6月上旬頃~6月下旬頃まで

【もも】
7月上旬頃~9月中旬頃まで

【なし】
8月下旬頃~10月上旬頃まで

【ぶどう】
9月中旬頃~10月中旬頃まで

【りんご】
10月上旬頃~12月上旬頃まで

さらに直営カフェ「森のガーデン」も大人気。
季節の果物をふんだんに使ったパフェは、農園直営だからこその一品です。
土日などは行列ができるため、平日などがねらい目!

【いわき市大久町】ピコブルーベリー農園

▲店内受付

豊かな森に囲まれた、ピコブルーベリー農園。
園内には7つの畑があり、その時期に収穫ができる畑を案内してくれます。
事前予約をしていなくても、農園に直接行ってから当日受付することも可能です!
※天候や、実の状態などによって臨時休園する場合もあり

▲2024年6月11日(火)のブルーベリー畑の様子

今年(2024年)のブルーベリーの摘み取り・食べ放題は、6月14日(金)からスタートしています!

最大のポイントは、約1,000本・70品種のブルーベリーを栽培していること!
「ブルーベリーの品種ってこんなに多いんだ…!」と圧倒されてしまいます。
そして、品種ごとに味も全く違うのです!
甘味が強いもの、反対に酸味をしっかり感じるもの、さらに桃のような風味を感じるものまで!大粒で摘み取りやすい品種も多く、お子様でも簡単に摘み取って食べることができますよ。

▲2024年6月11日(火)のブルーベリー畑の様子

店主の高萩さんは、広い畑のどこにどの品種があるかを全て把握されています。それは、お1人でブルーベリーを植えて育て上げたからこそ!

「気になる品種を植えて育てていたら、この広さになりました!いろんなブルーベリーをみなさんに食べてほしいですし、私自身もおいしいブルーベリーを食べたくて(笑)」と楽し気にお話してくれました~♪

食べ放題は時間無制限というのも、嬉しいポイント!ぜひ品種ごとの味の違いも感じながらご賞味あれ~!

(開園期間)6月~9月
(入園料・食べ放題)
中学生以上:1,100円
小学生以下: 550円
※お持ち帰り価格:100g 200円
※価格はいずれも税込です

▲(左)「ベリーカレー」980円(税込)
(右)「スムージー」580円(税込)

また、併設のカフェは、6月1日(土)からスタート!
ブルーベリーを使ったスイーツやドリンク、お食事なども楽しめます♪
スムージーは香りも味も濃厚!お代わりする方もいらっしゃるくらい、ゴクゴク飲めちゃいます!
さらに今年は「ベリーサワードリンク」が新登場。さっぱりさわやかな味わいで、夏にぴったりです!
また、お米もルウもベリーを使用した「ベリーカレー」なるものも!!意外だけどこれが後を引くおいしさ!
テイクアウトできるメニューもあるので、ぜひあわせてチェックして。

▲加工品販売コーナー

さらに、オリジナルの商品の販売も!
「ブルーベリージュース」は、果汁40%で濃厚な味わい!炭酸水などで割ってさっぱりいただける「ブルーベリー酢」に、パンにたっぷりつけたい「ブルーベリージャム」があります。
それぞれ、ブラックベリーの商品もあるので、飲み比べ・食べ比べしても楽しめそう♪
農園ほか、周辺の道の駅や直売所でも販売しています。

▲カフェスペース

さらに!「バーベキュー場」として利用できるサービスも!
自然をめいっぱい感じる場所に屋根付きのコーナーがあり、コンロや鉄板などの備品がレンタルできます。
ご自身で用意するのは食材のみ!事前予約が安心ですが、空いている場合は当日の予約もOKとのこと。

この夏は、ブルーベリーの食べ放題とあわせてバーべキューも楽しんでみてはいかがでしょうかっ♪

ピコブルーベリー農園 公式HPはこちら!

【会津若松市】がぶりガーデン

がぶりガーデンは、会津若松市北会津町にある観光果樹園。
「一果一心」、1つの果実にまごころ込めて旬の1番を届けることにこだわり、さまざまな果物を栽培しています。

▲2024年6月12日(水)のさくらんぼ畑の様子

6月の旬は、さくらんぼ狩り!
さくらんぼの王様“佐藤錦”をはじめ、約7種類の品種が時期によって楽しめます。
真っ赤に色づいたさくらんぼは、噛んだ瞬間果汁がぶわっと口いっぱいに広がります!甘くておいしい~!

7月から桃、そして秋からぶどう、プルーン、りんごと晩秋まで長く楽しめるのが魅力です。
果物畑によって場所が異なりますので、事前のお問い合わせの際にご確認くださいね!

▲2024年6月12日(水)のさくらんぼ畑の様子

【さくらんぼ/30分食べ放題】
(期間)6月初旬頃~7月初旬頃まで
(品種)佐藤錦、高砂、南陽、ナポレオンなど
(料金)
大人 1,650円/小学生 1,210円/幼児(2歳以上) 770円

【もも/30分食べ放題】
(期間)7月中旬頃~8月下旬頃まで
(品種)白鳳、あかつき、ネクタリンなど
(料金)
大人 1,320円/小学生 1,100円/幼児(2歳以上) 660円

【プルーン/30分食べ放題】
(期間)9月上旬頃~10月初旬頃まで
(品種)サンプルーン、マジョリースなど
(料金)
大人 660円/小学生 440円/幼児(2歳以上) 220円

【ぶどう/30分食べ放題】
(期間)9月上旬頃~10月初旬頃まで
(品種)巨峰、ロザリオビアンコなど
(料金)
大人 1,100円/小学生 880円/幼児(2歳以上) 550円

【りんご/30分食べ放題】
(期間)9月上旬頃~11月中旬頃まで
(品種)つがる、千秋、ジョナゴールドなど
(料金)
大人 550円/小学生 330円/幼児(2歳以上) 220円

【いちご/30分食べ放題】
(期間)3月中旬頃~5月下旬頃まで
(品種)さちのか、紅ほっぺなど

※価格はいずれも税込です
※1歳以下は無料

さくらんぼ畑の入り口脇には、受付兼直売所があります。
パック入りのさくらんぼから、贈答・発送もできる箱入りの物までさまざま!
さくらんぼ狩りをめいっぱい楽しんだ後は、さくらんぼのお土産もゲットして、おいしい思い出を別の方にもお裾分けしちゃいましょう~♪

▲菓子工房がぶり
※果樹園とは別の場所にあります

さらに、がぶりガーデンが営む「菓子工房がぶり」では、事前予約制でお菓子作り体験も可能!こちらもあわせてチェックしてみて♪

がぶりガーデン 公式HPへ!

番外編!?【いわき市】ワンダーファーム

(写真引用:ワンダーファーム 公式HP)

最後に、果物ではないですが、おいしい野菜の収穫体験ができるスポットをご紹介!

そのスポットは、いわき市にある「ワンダーファーム」!国内でも珍しく、1年中トマトの収穫体験ができるのです!
温度管理されたハウスの中で、いわき市のブランド「サンシャイントマト」を2~3品種栽培。
収穫体験では、専用の袋いっぱいに摘み取ってお持ち帰りできます!

(写真引用:ワンダーファーム 公式HP)

写真の「フルティカ」は、中玉サイズのトマト。生で食べるほか、加熱調理をするとさらに旨味があふれ出すのだとか!
あまり一般流通しない珍しい品種「アルル」は、甘味と酸味のバランスがよく味が濃いのが特徴。
専用の袋にうまく詰めながら、たくさんゲットしちゃいましょ!

詳しい体験の流れや予約については、公式HPをチェックしてね★

(写真引用:ワンダーファーム 公式HP)

【料金プラン】
料金:1,500円(税込)
営業日:土日祝日
※店休日、予約満員日を除く
時間:第1部 10:00~
   第2部 11:00~
   第3部 13:00~
   第4部 14:00~
   第5部 15:00~
※収穫体験に参加する全員分の事前申込みが必要です

ワンダーファームトマト収穫体験 公式HP

この記事に関連するタグ

おすすめトピック一覧へ戻る