- 投稿:2022/04/05
- 掲載:2022/04/06
宿泊で利用しました。 ガーデンスパは冬季閉鎖中で屋内プールは利用しませんでした。 内湯も露天風呂も大きさはそんなにありませんでした。また、加温なので湯温も時間によってまちまちですが内湯は熱めでしたね。 サクラ咲く時期ですが、粉雪舞う露天風呂はとても風流でした。 無色透明でサラサラですが湯冷めしにくいお湯で、いいお風呂でしたよ。
宿泊で利用しました。 ガーデンスパは冬季閉鎖中で屋内プールは利用しませんでした。 内湯も露天風呂も大きさはそんなにありませんでした。また、加温なので湯温も時間によってまちまちですが内湯は熱めでしたね。 サクラ咲く時期ですが、粉雪舞う露天風呂はとても風流でした。 無色透明でサラサラですが湯冷めしにくいお湯で、いいお風呂でしたよ。
天栄村への旅行の途中に寄りました。 お土産や農産物が売ってます、イートインもありました。 今夜のツマミに手間がかかるタマゴを購入して宿で食べました。 燻製タマゴで美味しかったです。
天栄村への旅行で、これは白河でラーメンをお昼に食べなくては、でもどこにする?いつも行列必死のとら食堂、平日で開店前から待てば余裕でしょってことでこちらへ。平日金曜日開店45分前に到着。え!!もう10組ぐらいの待ちがウエイティングボードに書き込まれてる(^_^;)県外ナンバーが目立ちますね、自分もですが。待ってる間、外のトイレは使用可能なのは非常にありがたい、以前は無かったよね?4月なのにちょっと吹雪いてるぐらいの寒さですがトイレにはエアコン装備で快適に利用できます。1巡目ではギリ入れずにメニュー見て待合室で待ちます。待ってる間にオーダーするので席に着いてからさほど待たずにラーメン到着。ワンタン麺大盛り「1,190円」と数量限定のチャーシューおにぎり90円を家族で半分こ。おにぎりはあっさりとした感じで具はチャーシューのみ。ラーメンスープは雑味なくあっさりした感じで後半からラー油で味変を楽しみます。やっぱり麺が一番好き。茹で加減ばっちりで美味しいです。ワンタンは皮のみでなく具もしっかり入ってる。 味のみでなく接客も好感持てるお店です。
小峰城の御城印をこちらでも一部200円で配布しています。 観光パンフもあり、係りの方の丁寧な接し方に好感がもてます。 隣接する白河駅は独特で風情あっていい感じの駅舎ですね、たしかCMでも使用されたと記憶しています。
朝早く出かけた時に見つけたので朝食メニューを食べに来ました。 朝は290円でらーめん食べれますのでお得です。 しかも大盛り無料なので朝からお腹いっぱい食べてしまいました。 お粥もあるのでカロリー気になる方はそちらを。
茨城県に帰る時に小腹が空いたので寄りました。 朝からモーニングやってるがいいですね。 ラーメンとお粥のセットを食べました。麺は大盛り無料にできるので朝から食べ過ぎちゃいましたよ。
以前にも寄ったかな?49号線沿いなので茨城へ帰る際に寄りました。カツ丼はワンコインだし、定食も600円代からなので地元でも良く行ってるお店です。ヒレカツに豚汁付いた豚汁定食が好きでいつも頼んでます。
近くに来た時は寄ってきます。もちろん買うのは薄皮饅頭~・これを嫌いな人はいないでしょう!!道の駅なんかでも売ってますが、柏屋で買いたいんですよね。
ふくラボでのポイント交換で利用しました。道の駅なんかで売ってるの見たことあるのですが初めて食べます。まずはノーマルな会津高田納豆を食べました。経木に包まれているので香りも良く豆も柔らかいです。量も多くパックの2人前はあるかな。次は山塩納豆食べようかな、楽しみです。
ららミュウの後にいつもの通りに寄るとすごく混んでる。なんで?何周年かの記念セールをやっていたようです。今回は、ミカンや野菜をメインに買いました。ミカン2Lで5キロで1,000円。値段も安いけど皮が薄くて味も甘くてとても満足でした。