道の駅よつくら港
道の駅よつくら港
0246-32-8075
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…7人
- お気に入り…2人
- おススメ☆…1人
全部見る
住所 |
四倉町5-218-1,
Iwaki-shi,
Fukushima いわき市四倉町5-218-1 |
---|---|
TEL |
0246-32-8075 ※お問い合わせの際は「ふくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0246-68-6690 |
メール | メールを送る |
営業時間 |
●フードコート/10:00~18:00
●軽食コーナー/10:00~18:00 ●農水産物直売/9:00~18:00 ●おみやげコーナー/9:00~18:00 (LO17:30) ※11月~2月は閉店時間1時間短縮となります。 |
店休日 |
火曜日
1/1
※祝日・GW・お盆期間・初売りの1/2、1/3の火曜日は営業いたします。 |
駐車場 | 普通車62台・大型車15台 |
席数 | 120席 |
ご予算 | 540円 ~ |
サービス | ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
◆大漁にぎり鮨(魚処 和) | 1,200円(税別) |
---|---|
◆天ざるそば(そば処 心平庵) | 1,200円(税別) |
◆うに釜めし(釜めし亭「心」) | 1,000円(税別) |
お店・スポットからのメッセージ
1Fは新鮮な地場野菜や加工食品が並ぶ直売所、2Fはフードコートになっており、地元の食材を生かした各種メニューを取り揃えており、テラス席からは太平洋を一望でき、豊かな眺望を眺めながらのお食事をお楽しみいただけます。
※道弁は、お昼には売れ切れる商品が多数ございます。予めご了承くださいませ。
※混雑時は多少お待ちいただく場合がございます。
おすすめのクチコミ (91 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ポラリス さん (男性/双葉郡浪江町/40代/Lv.9) (投稿:2010/01/05 掲載:2010/08/03)
-
まぁちゃん さん (女性/福島市/40代/Lv.15)
いわきに来る機会があり立ち寄りました。 1階は売店。海産物をはじめ、たくさんのお土産が販売されてます。 2階はフードコーナー。寿司、そば、ラーメンなど食事ができます。海の景色をながめながらの食事は最高でした。 (投稿:2022/07/14 掲載:2022/07/15)
このクチコミに現在:0人 -
アズ7 さん (男性/茨城県笠間市/40代/Lv.26)
惣菜コーナーで福島県名産のホッキ貝を使ったホッキめしが値下げしてたので購入。うちに帰って晩酌のツマミに。おコゲも入ってホッキの身も多くて美味しかったです。 (投稿:2022/04/08 掲載:2022/04/11)
このクチコミに現在:0人 -
ちくりん さん (女性/本宮市/40代/Lv.6)
2階のフードコートは、海鮮からラーメンまで幅広いラインナップで、釜飯の良い香りが漂っています。 せっかく四倉に来たのだから、海鮮丼をいただきました。 ご飯は酢飯で、ネタもたくさんで、海を見ながらとても美味しくいただきました。 次回は、時間に余裕を持って釜飯を食べに行きたいです! (投稿:2022/03/20 掲載:2022/03/23)
このクチコミに現在:0人 -
まるちゃん さん (女性/郡山市/50代/Lv.31)
お買い物してきました。地場野菜を買ってきました。そのほかにも、漬物や煎餅、海産物などいっぱい買いました。少し歩くと海が見えるのでここにくるのが楽しみです。 (投稿:2022/01/02 掲載:2022/01/07)
このクチコミに現在:0人 -
まめ さん (女性/いわき市/50代/Lv.17)
1階の地元野菜は、新鮮で安いです。他にも地元鮮魚店のホッキ飯やお寿司、地元レストランのお弁当、ベーグルやパン、洋菓子和菓子、お酒やいわきのワイン、手ぬぐいや陶芸など、お土産にしたいものが多くあります。2階のフードコートもおいしく、眺めがいいです。月1回ほどで行われるイベントは、テントが並んで、珍しいお店やおいしいものが並びます。震災後復活した、ほっき貝のブースが出たときは、ほっき貝のむき方を体験し炭火で焼いてその場で美味しく食べました。イベントは、新聞折り込みされることもありますが、HPでチェックできます。 (投稿:2020/04/07 掲載:2020/04/09)
このクチコミに現在:1人 -
アズ7 さん (男性/茨城県笠間市/40代/Lv.26)
2階のフードコートで食事をした後にこちらを散策。 すると前回断念した、ほっき飯を発見~。 しかも値下げしてたので即買いです。 帰って日本酒のあてにしました、美味しかったです。 (投稿:2019/08/21 掲載:2019/08/27)
このクチコミに現在:1人 -
砂枕 さん (男性/栃木県那須郡那珂川町/60代/Lv.10)
いわき湯本から、どうしても海が見たくてこちらに向かいました。津波の後の復興が進み、ここは復興のアンテナショップと言えるのではと思いました。応援したくなります。2階のフードコートではかなり楽しめました。海産物満載のランチも驚きでしたが、食後に中2階にさりげなくあるセルフカフェ、これがいいのです。美味しいドリンクが100円で選べ、海原と白い砂浜が見下ろせる絶景がありました。歩いて、かさ上げした防波堤まで登れるのもこの道の駅ならではですね。地域挙げて復興に励んでいる熱い気持ちが伝わってきました。 (投稿:2019/07/19 掲載:2019/07/23)
このクチコミに現在:1人 -
ぱく さん (男性/いわき市/40代/Lv.8)
山芋と漬け物を買いました。漬け物は少ししょっぱかったけど、ご飯と一緒に食べるとちょどいい塩梅で納得の味で病み付きになります。山芋は形は少し悪いけど味は一級品でした。またちょくちょく漬け物を買いに来ます。 (投稿:2019/06/14 掲載:2019/06/19)
このクチコミに現在:1人 -
このクチコミに現在:1人
-
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。