おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(10,357件)

4,861~4,870 件を表示 / 全 10,357 件

  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    水戸屋旅館 (福島市西部 / 旅館)

    2種類の源泉があり、建物内の1Fに内湯とその奥に野天風呂、2Fに(バスタオル巻OKで脱衣場は男女別の)混浴展望露天風呂があり、こちらは透明で白い湯の花が浮かぶ単純温泉。建物の外で渓流沿いにある(脱衣場は狭く共通の)混浴露天風呂は乳白色の硫黄泉。まさに秘湯です! (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    なりた温泉 (郡山市南部 / 日帰り温泉)

    同じ敷地内に「ビール園」があり、さらに隣接して「南郡山スポーツセンター」(ゴルフ練習場)がある宿泊も出来る日帰り温泉施設です。日帰り入浴で訪れました。 泉質は、源泉掛け流しの無色透明なアルカリ性単純温泉で、少しぬめりがあります。内湯は20人サイズと(若干湯温が低い)8人サイズがあり、8人サイズのドライサウナ、水風呂に、8人サイズの露天風呂の構成です。 露天風呂の湯舟は、やや深めでこぶし大よりやや小さい床石が敷かれていて、歩くと足ツボの刺激になりました。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    もにわの湯 (福島市北部 / 日帰り温泉)

    市営の日帰り温泉施設です。子供連れの地元の方が多いと感じました。 無色透明の単純温泉、循環加温塩素消毒有りで、内湯の湯舟は8人サイズ、露天風呂の湯舟は6人サイズです。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    平澤屋旅館 (猪苗代町 / 旅館)

    日帰り入浴で訪れました。男女の内湯に、混浴の露天風呂、女性専用露天風呂の構成です。 内湯は10人サイズの湯舟、露天風呂は、四角い12人サイズの湯舟です。源泉が57℃と言われているので、湯温は高く(45℃位)、水をホースで入れられるようになっていました。飲泉もOKで、胃腸に良さそうです。 露天風呂には、歌麿を模写したものと思われる浮世絵があり、反対側は庭園風になっていて、開放感があって気持ちいいです。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    蔵の湯 (喜多方市 / 日帰り温泉)

    道の駅喜多の郷にある日帰り温泉施設です。施設は、正面から見ただけでは想像がつかないほどでかいです。 内湯は、50人サイズの長方形の湯舟の割に、洗い場シャワーは11個と少なく、サウナは6人サイズと狭い。引き戸2枚隔てて露天風呂があり、石造りの15人サイズの湯舟はその10倍ほどのスペースの中にあり、緑も広がっていて開放感いっぱいです。 泉質は、わずかにぬめりを感じる無色透明な単純温泉、機械室の循環ポンプ音が少し気になりました。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    磐梯 西村屋 (猪苗代町 / 旅館)

    中ノ沢温泉にある温泉旅館です。日帰り入浴で訪れました。 建物から一旦出て15mほどの距離にある湯小屋の露天風呂は、乳白色の強酸性の含硫黄泉で、硫黄臭はそれほどでもなく、肌触りがいい泉質です。脱衣場にはNHKで紹介されたとの表示がありました。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • みっき
    みっき さん  (女性/福島市/20代/Lv.20)

    チーズケーキ工房 風花 (二本松市 / 洋菓子)

    温泉帰りに寄ったのですが建物も素敵!チーズケーキはもちろん絶品だったのですがプリンもとても美味しかったです! (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • うさまま
    うさまま さん  (女性/福島市/30代/Lv.14)

    もちもちの木 福島店 (福島市北部 / ラーメン)

    月1位の割合でお邪魔しています。節系のラーメンが苦手だったのに、なぜかここの中華そばは癖になると言うか、また食べたくなるんですよね。主人は、つけ麺がお好みのようです。我が家の子供たちや他のお客さんは味噌ラーメンを頼む方が多いように感じます。寒い冬にはもちもちのラーメンは最高です。また近々お邪魔します。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    穴原温泉 匠のこころ 吉川屋 (福島市北部 / 旅館)

    日帰り入浴で訪れました。日帰り客が利用する駐車場から、旅館入口への途中に「足湯」(写真)があります。 泉質は、無色透明の弱アルカリ性単純泉。大浴場は湯舟も洗い場も広く、露天風呂もあります。入り心地(大浴場にジャグジーっぽいところもある)も展望もいいです。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    うねめ温泉 (郡山市西部 / 日帰り温泉)

    住宅街の中にあるので、地元の方がよく利用されていると思う日帰り温泉施設です。 泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩泉で、ぬめりがあるので肌をコーティングしてくれる感じがします。15、6人サイズの長方形の湯舟にどばどばと源泉が掛け流されていて、湯温は44℃位とちょっと熱めです。温泉のぬめりで床が滑りやすいので、注意が必要です。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

4,861~4,870 件を表示 / 全 10,357 件

新店情報