おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(10,357件)

4,871~4,880 件を表示 / 全 10,357 件

  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    弘法不動の湯 (鏡石町 / 日帰り温泉)

    東北自動車道鏡石スマートICからすぐ(上りからは歩いて行ける距離)のところにある共同湯です。 湯舟は石造りで20人サイズ、手前側が石の段で、奥側が木のベンチになっていて、常連さんはその段やベンチを利用してうまいこと寝ていました。泉質は100%掛け流しの黄褐色のアルカリ性単純泉で、かなりヌメっています。湯温はぬるめ(39℃位)でも、イオン成分と細かい泡が体にまとわりつくからか41℃位の感覚で、体がポカポカしてきます。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    名目津温泉 (二本松市 / 日帰り温泉)

    渓流沿い建てられた日帰り温泉施設です。 泉質は、無色透明無味無臭の単純弱放射能冷鉱泉(ラドン含有量16マッヘ)で、療養目的で来られる高齢者の割合が高い感じです。湯舟は5人サイズで、湯温は42℃に加温されていました。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • マリー
    マリー さん  (女性/福島市/50代/Lv.2)

    art&cafe PETIT PECHE (福島市西部 / カフェ・喫茶店)

    可愛らしいカフェです。 おすすめは、ランチプレート。 二種類のパンで作るサンドイッチとサラダ、 グラタン、ドリンクとミニデザートが セットになっています。 バンはさくらばんのパンです。 ドリンクはコーヒーか紅茶が選べます。 フードは、他にピザトーストや フレンチトースト、本日のケーキもあります。 タピオカを使ったドリンクもおすすめです。 お好みでミルクティーやアイスコーヒーで 作ってもらえます。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    元湯甲子温泉 旅館 大黒屋 (西郷村 / 温泉(宿泊))

    阿武隈川の源流を眼下に見ることが出来るロケーションにある一軒宿です。日帰り入浴で訪れました。 本館の内湯「恵比寿の湯」は10人サイズの内風呂と、5人サイズの露天風呂があり、どちらも石造り。泉質は無色透明なカルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉で少し収斂味がありました。 内湯から一旦服を着て階段を下り、スリッパからサンダルに履き替えて、さらに長い階段、外階段を下り、阿武隈川にかかる橋を渡ると、基本混浴の「大岩風呂」(と女湯の櫻の湯)があります。 開き戸を二枚開けると、眼前に大岩風呂の湯舟が広がり少々びっくりです。湯舟は深さが110cmで、底がでこぼこしていてもう一度びっくりします。こちらはぬるめの無色透明無味な単純温泉です。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    花月ハイランドホテル (福島市西部 / ホテル)

    高湯温泉では一番上の方にある源泉掛け流しの温泉ホテルです。 露天風呂は、前面が開放されているので、48℃位の源泉が掛け流されているとは言え、冬は湯温が40℃位なので、長湯には少々厳しいですが、雪見は乙なものです。露天風呂と大浴場の入口は別で廊下を経由するので、一旦服を着ないと行き来できませんが、どちらにも洗い場シャワーとプラスチック椅子、清潔な洗面台があるのがいいです。 泉質は、高湯温泉特有の白濁した酸性硫黄泉。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    やすらぎの宿 郡山三穂田温泉 (郡山市東部 / 日帰り温泉)

    地元の方の憩いの場となっているような宿泊もできる日帰り温泉施設です。 内湯の湯舟は12人サイズ、引き戸1枚開けると6人サイズの露天風呂があります。湯口から掛け流されている源泉温度は45℃位で、湯温は42℃位、先客によると、地下800mから汲み上げられている源泉は、冬は温度が下がるので、露天風呂は蓋をして湯温が下がらないようにしているとのことでした。 泉質は、ぬめりのあるナトリウム-硫酸塩・塩化物泉。大広間も中広間も無料で休憩出来るようで、カラオケの歌声が聞こえていました。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • アミュウ
    アミュウ さん  (男性/福島市/50代/Lv.16)

    並木温泉 ゆの郷 (郡山市西部 / 日帰り温泉)

    街中にある日帰り温泉施設です。内湯のみで、20人サイズの四角い湯舟で、中央に湯口があり、湯温は42℃位。10人サイズのドライサウナに2人サイズの水風呂があります。 泉質は、無色透明のナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉。源泉温度が体温程度の為、加温循環ろ過で塩素消毒もあり。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • サバイバルゲームフィールド Ghost in the Dark (福島市南部 / その他)

    降雪で中止となっていた、定例会が久々に開催。参加しました。 依然と比べ、フィールド内の雰囲気や作りが改良され、楽しむ事が出来ました。 残雪で、足場の悪いところがありましたが、特に問題はなかった。 暖かい飲み物も御馳走になりました。次回の参加が楽しみです。 (投稿:2017/02/12   掲載:2017/02/15)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • さっきー
    さっきー さん  (女性/福島市/30代/Lv.3)

    chouchou (福島駅周辺 / 美容室)

    広々としたオシャレな美容室でした♪貸切なので気兼ねなくお話ししたり相談したりできて良かったです!ヘアも可愛くしてもらったので大満足でした★ (投稿:2017/02/14   掲載:2017/02/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • ももうさぎ
    ももうさぎ さん  (女性/福島市/20代/Lv.1)

    そば懐石・すあん (福島市西部 / うどん・そば)

    旅館で頂くような本格懐石が、1,944円からと、お手頃価格でいただけます。 予約のみということで、日によっては貸し切りになるので、お友達のおうちに遊びに来たような落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとおしゃべりを楽しめます。 もちろんお料理もとてもおいしい!おそばはのど越しが良いのと同時にもちもちとしていて、他ではなかなか食べられないタイプだと思います。 (投稿:2017/02/11   掲載:2017/02/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

4,871~4,880 件を表示 / 全 10,357 件

ふくラボ!クーポン検索