歴史・資料館

ミハルマチレキシミンゾクシリョウカン

三春町歴史民俗資料館

三春町歴史民俗資料館

0247-62-5263

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:

住所 字桜谷5, Miharumachi Tamura-gun, Fukushima
田村郡三春町字桜谷5
TEL 0247-62-5263

※お問い合わせの際は「ふくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

FAX 0247-62-6953
営業時間
09:00~16:30
※入館は16:00まで
店休日 月曜日
祝日の翌日(月曜日に当たる場合はその翌日)
年末年始
くん蒸日
駐車場
10台
※大型バスなどはお問い合わせください
サービス 子供OK若者向シニア向マニア向健民カード協力店
リンク

このお店・スポットが掲載されているMAP

オススメ

◆自由民権記念館 民権家の遺品等、稀少な関係資料の展示のほか、参考図書の閲覧ができます。
高橋哲夫氏直筆水彩画もございます。
※図書の閲覧ご希望の方は、カウンターに申し出てください。
◆企画展 三春町に関連するテーマでの企画展を年2回開催します。
※入館料は通常入館料に含まれます。
※特別展開催の際には別途料金がかかる場合があります。
◆常設展「きのうの三春」 昔の商家の店先や農家いろりばたを復元しており、少し昔の人々の暮らしの様子を垣間見ることができます。
ガラス張りの無い空間は、タイムスリップしたかのようです。

お店・スポットからのメッセージ

三春の見どころ・歴史・民俗・文化が分かります。 街歩きをされる前にお立ち寄りいただければ、より深く、より楽しく、三春を満喫していただけると思います。桜の時期は、桜谷の桜や前庭の八重桜が見事です。


※資料館の前は大変急な坂道になっております。冬場は十分にお気を付けくださいませ。
※車いすの方もご入館いただけます。事前にお知らせください。

おすすめのクチコミ  (14 件)

クチコミからみる、このお店の特長
このお店・スポットの推薦者
りゅうへい会
りゅうへい会 さん (女性/郡山市/20代/Lv.9) (投稿:2010/06/09  掲載:2010/06/10)
  • ちぇりちぇりの母
    ちぇりちぇりの母 さん  (女性/郡山市/50代/Lv.28)

    本日は三春町まちあるき謎解きチャレンジ 三春城を再建しよう!編の石材のミッションをクリアすべく友達とお邪魔しました。その後1階の自由民権記念館を訪れ、友達はいたく感激していました。「河野広中氏没後百年記念の御念珠」、「わたなべあずさ」さんの絵のポストカード、「れきみんブックレット④ 三春のざっと昔ばなし〜三春城と城下町の物語〜」を購入しました✨6月22日(日)午後2時から紫雲閣にて紫雲閣朗読会;新たに「れきみんブックレット⑤」刊行記念朗読会を開催致しますとのことです。楽しく学んだ後に、ストリートミュージアムアプリを起動して、無事ミッションをクリアしました✨ (投稿:2025/06/19   掲載:2025/07/02)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ちぇりちぇりの母
    ちぇりちぇりの母 さん  (女性/郡山市/50代/Lv.28)

    一部付け加えた為、以下の通り再度投稿します 2025.4.17(木)「Find!三春」みはる観光協会さんのお知らせにより、夜桜ライトアップで三春町民俗資料館にある桜谷枝垂れ桜を見ようと三春町役場の駐車場に(他にも町内の夜桜ライトアップを拝見するため)停車しました。駐車場からも、桜谷枝垂れ桜が美しく照らし出されていることを確認できます。 資料館近くまで向かうと、迫力が半端ないので驚きました。日中の桜も是非見たいと思います。 (投稿:2025/04/18   掲載:2025/04/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • よしぶー
    よしぶー さん  (男性/栃木県佐野市/60代/Lv.5)

    今回、滝桜を見に来て、来るにあたり調べていたら、こちらにもしだれ桜があり、資料館に来ようと思いました。江戸期の資料があり、お城がどんな感じで建てられていたか、バーチャルのビデオが流れて、とても良かったです。そして、建物の外には、しだれ桜があり、とてもきれいでした。また、QRコードを読み込み、アンケートに答えると、その場で粗品が頂けます。これは、とてもお得です。 (投稿:2025/04/17   掲載:2025/04/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • ちぇりちぇりの母
    ちぇりちぇりの母 さん  (女性/郡山市/50代/Lv.28)

    2025.1.22(水)~四季めぐる城下町三春~まちあるきスタンプラリー冬に参加しました。まず、スタンプを捺してミッションをクリア後、友達と常設展へ。三春城VRは大きな画面でも見られますが、器機をお借りして、体調が悪くならないようにとのことで別室のソファーに腰を掛けて体験しました。後で、施設の方にお写真を見て不思議に思った事を窺うと丁寧に教えて下さいました。又、「自由民権記念館」では三春町出身の河野広中氏を始め三春町が自由民権運動の中心地となったこと等詳しく展示されています。生まれ育った三春町ですが、三春町の歴史を学ぶ度、発見や再認識をする事が出来て、とても嬉しいです。ありがとうございました。 (投稿:2025/01/23   掲載:2025/01/24)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ちぇりちぇりの母
    ちぇりちぇりの母 さん  (女性/郡山市/50代/Lv.28)

    ~四季めぐる城下町三春~三春城スタンプラリー冬にて、お伺いしました。昨年お邪魔して「れきみんブックレッド②・③」を購入して拝読して大変面白くて、とても参考になりました。今回は「れきみんブックレッド①」を購入。詳しくはこれから拝読しますが、写真、イラストを交えてとても町歩きが楽しくなりそうですね。 (投稿:2024/02/28   掲載:2024/02/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 福ちゃん
    福ちゃん さん  (女性/須賀川市/50代/Lv.33)

    三春城の“3つの日本一”を学んだ後に、「自由民権記念館」へ。三春町が、自由民権運動発祥の地だとは驚きました!河野広中氏と戊辰戦争での三春藩無血開城との関わりや福島事件についても初めて知り、もっと深く調べたくなりました。 (投稿:2023/09/10   掲載:2023/09/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • ちぇりちぇりの母
    ちぇりちぇりの母 さん  (女性/郡山市/50代/Lv.28)

    ~四季めぐる城下町三春~スタンプラリー夏に友達と参加しました。 私は小学生以来(⁉)、三春町歴史民俗資料館を訪れて、三春町の歴史を学び、大型ディスプレイ、専用ゴーグルで「三春城バーチャル遊覧」を体験。郷土を深く学べそうなれきみんブックレットも購入しましたよ。その後、三春きたまち蔵「TENJIN」さんでスタンプを押印して(かんのやさんの割引チケットも含めて)プレゼントを受け取りました⤴️先着順で3種類の中から、好きなクリアファイルも頂いて感激ですありがとうございました⤴️ (投稿:2023/07/27   掲載:2023/07/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • しらかば
    しらかば さん  (女性/郡山市/40代/Lv.64)

    こちらの資料館の北側に立っている桜がきれいで、資料館に行った際にはぜひ見ていただきたい。枝垂桜なんですけれど、ピンクのお色がちょっと濃いめ。桜の垂れて咲いている様は、滝のようでとても美しいですよ。 (投稿:2018/10/15   掲載:2018/10/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • スパイス
    スパイス さん  (女性/宮城県仙台市/30代/Lv.36)

    三春の郷土玩具や農業についての歴史など三春について詳しく知ることができました。 (投稿:2018/10/10   掲載:2018/10/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ゆうちゃん
    ゆうちゃん さん  (男性/会津若松市/20代/Lv.32)

    三春のことを知りたくてここに行きました!じっくり見てたらしばらく滞在してました!入館料もお手頃! (投稿:2017/08/17   掲載:2017/08/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

次の10件

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

周辺のお店・スポット