塔のへつり
塔のへつり
0241-69-1144
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
弥五島下タ林,
Shimogomachi Minamiaizu-gun,
Fukushima 南会津郡下郷町弥五島下タ林 |
---|---|
交通・アクセス | 会津鉄道 塔のへつり駅より徒歩約5分 |
TEL |
0241-69-1144 ※お問い合わせの際は「ふくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
店休日 | |
駐車場 | ※有料駐車場あり |
サービス | ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
◆四季折々の景観 吊り橋と、奇岩と川のエメラルドグリーンのコントラストが見所! | |
◆名前のついた17種の奇岩 | |
◆807年に坂上田村麻呂が創建したと言われる虚空像菩薩を祀ったお堂 |
お店・スポットからのメッセージ
「へつり」とは会津地方の方言で危険な崖を意味します。100万年の歳月をかけ、川の流れや風雨により浸食と風化を繰り返し見事な景観が造り出されました。季節ごとに美しい景色が楽しめますが、特に藤の花の咲く初夏と、紅葉の時期は絶景です。
※問い合わせ電話番号は下郷町役場商工観光係となります
※本堂内部は撮影禁止
※冬期間は吊り橋閉鎖
おすすめのクチコミ (20 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ちろりんこ♪ さん (女性/郡山市/20代/Lv.57) (投稿:2010/02/14 掲載:2019/06/20)
-
しの太 さん (女性/栃木県宇都宮市/40代/Lv.2)
お天気に恵まれ、絶景を楽しむ事ができました!身体的な理由もあり、歩くことが難しくなってきたので、歩けるうちに行けて良かったと思います。駐車場は少し歩くと無料の駐車場がありますが、今回は、歩くことが厳しくなっている人を連れて行ったので、近くの、お土産やさんで、お土産など購入すれば駐車場を利用させていただける駐車場に停めさせていただき、少しだけど歩くのを省略してお土産まで購入する事が出来てよかったてす。 (投稿:2022/11/06 掲載:2022/11/07)
このクチコミに現在:0人 -
PEKO さん (女性/郡山市/20代/Lv.29)
会津の有名な観光スポットで、かすかに揺れる大きな橋があり、ハラハラしますが絶景でとてもオススメです!ちょっとしたお店もあるので飽きませんでした! (投稿:2021/06/08 掲載:2021/06/11)
このクチコミに現在:0人 -
福ちゃん さん (女性/須賀川市/50代/Lv.27)
ザ.観光地です。夏休みの観光客でいっぱいでした。へつりって何?という素朴な疑問の答えがわかりました。へつりまで露天が並んでおり、生きた蛇のマムシ酒をここで初めて見ました!シーズンということもあり桃の箱売りがお値打ちでした。 (投稿:2021/05/02 掲載:2021/05/11)
このクチコミに現在:0人 -
すいか さん (女性/須賀川市/40代/Lv.11)
家族旅行で行きました。県内に住んでいながら、訪れるのは初めてです。木々の緑と岩肌がキレイでした。吊り橋の揺れがちょっと苦手だったかな。紅葉の季節もステキだろうなと思いました。 (投稿:2020/10/06 掲載:2020/10/12)
このクチコミに現在:0人 -
はやぶさくん さん (男性/福島市/30代/Lv.21)
なんとも言えない景色に感動しました。また、吊り橋が揺れるのでとても怖いのも面白いです。売店でマムシが売っているのもとても面白いです。 (投稿:2020/07/08 掲載:2020/07/10)
このクチコミに現在:0人 -
もも さん (女性/郡山市/30代/Lv.26)
昨年お邪魔しました。子供の頃にも見たはず、、、、の記憶が全くなく(笑)初めて見る不思議な景色に圧倒されました。吊り橋、、、、(´Д`|||)の揺れだけはどうにもこうにも、でしたが、ここにしかない景色ですね。時期をずらしてまた行ってみたいと思います。 (投稿:2020/06/23 掲載:2020/06/26)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
みっち♪ さん (女性/郡山市/30代/Lv.7)
秋晴れに恵まれて「塔のへつり」を観光して来ました! 「へつり」とは会津の方言で「川に迫った険しい断崖、急所のこと」を言うそうです。 ダイナミックな自然美と、燃えるような紅葉のコントラストが目を楽しませてくれました♪ (投稿:2018/11/04 掲載:2019/06/21)
このクチコミに現在:0人 -
ちろりんこ♪ さん (女性/郡山市/30代/Lv.57)
下郷町に行ったら是非一度足を運んで欲しい景勝地! 写真は以前訪れた時の冬の様子ですが、四季折々楽しめる場所です。 これからの紅葉時期が最もおすすめの場所。 (投稿:2018/10/03 掲載:2019/06/21)
このクチコミに現在:0人 -
アズ7 さん (男性/茨城県笠間市/40代/Lv.27)
ここは芦の牧温泉行ったら大内宿とともに必ず寄るスポットではないでしょうか? 紅葉の時期ではありませんでしたがキレイでしてたね~。 吊り橋渡るので高所恐怖症の人はちょっと怖いかもね。 塔のへつりを見下ろせる位置にはお土産屋さんがあります。 こちらの見晴台からの景色が素晴らしい。 また、お土産の試食も数多くあって味を確かめてから購入できるので安心ですね~ (投稿:2018/10/02 掲載:2019/06/21)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。