おすすめのクチコミ一覧
検索結果(34,075件)
-
道の駅「安達」智恵子の里 上り線 (二本松市 / ドライブ・道の駅)
山ノ入ダム観光をして、帰りに遅めのランチを兼ねて寄りました。ダムカードを集めているので、ダム訪問を証明する写真を提示して、記念に受け取りました。とても嬉しいです。そして、ずっと食べたい思っていた、安達ヶ原鬼婆シリーズが増えている~(その他のメニューも美味しそうなので狙っていたのですが…)外は暑くても室内はとても涼しいので、カレーを食べようかと思っていたのですが、ドクロラーメンに釘付けです。鬼婆ソフトは先でも('-^*)okと。結果的に同時に頂きました。ラーメンスープはシンプルですが、とても味わい深く、辛子味噌をチョイ足ししながら。ドクロさんは厚揚げらしく、食べ応えがあります。一人汗だくになりながら、鬼婆ソフトの冷たさと甘さ、鬼婆クッキーがサクサクで同時に頂きました。ごちそうさまでした。 (投稿:2024/06/29 掲載:2024/07/01)
このクチコミに現在:0人 -
柏屋食堂 (本宮市 / お食事処・和食全般)
かしわや食堂、新店舗になってから初訪問です。到着時間は10時50分頃でした。すでに開店待ちのお客さんが20人態度並んでいました。開店1巡目で入店することができました。案内された席は奥にあるテーブル席です。靴を脱いで上がります。今回いただいたのは、名代ソースかつ丼と親子丼です。親子丼はネギ、玉ねぎを抜いてもらいました。ソースかつ丼は、キャベツを乗せてもいいかと確認されたので、もちろんお願いしました。注文から約10分で品物の到着です。かつ丼のソースはやや酸味の効いたサラッとした味です。親子丼は、卵の味が美味しかったです。 (投稿:2024/06/29 掲載:2024/07/01)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
郡山市立美術館 (郡山市東部 / 美術館)
「印象派モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」は、連日大盛況でSNS等、知人や友人からお話を伺うと大絶賛ですので、是非行かねば…と思い、鑑賞してきました。今回は車椅子専用駐車場も通常より多く設置されていました。なるべく公共の交通機関の利用を求められていましたので、家族の協力を得て、私一人で鑑賞して参りました。素敵なフォトコーナーでの撮影も大変記念になりますね。音声ガイドをお借りして絵画に理解を深めました。関連グッズも充実していて、私は、印象派シールを二枚購入して今も余韻に浸っています。大変ありがとうございました✨ (投稿:2024/06/22 掲載:2024/06/24)
このクチコミに現在:0人 -
24 Sweets shop 郡山店 (郡山市西部 / 洋菓子)
実際お買い物をした知人や、地元の情報誌、SNS等でお店の紹介を拝見していましたので、お店にお伺い出来てとても感激です。友達は以前一度来たときに店長さんがいらしたそうで、お薦めやお支払い方法等を教えて頂いたそうです。私もずっと欲しかった商品や友達のお薦めを購入。嬉しくて店内も撮影させて頂きました。また、LINEお友達になると、食べ方等を教えて貰えるそうなので、お友達になりましたよ。 (投稿:2024/06/21 掲載:2024/06/24)
このクチコミに現在:0人 -
開成山大神宮 (郡山市西部 / 神社・仏閣)
随分久しぶりにお参りをしました。車椅子に乗っているちぇりちぇりが小さい時にお参りしたことも有ります。福祉車両用・新車祈祷用の駐車場があって助かりますね。今回は南側49号線沿いの駐車場を利用しました。(株)富久栄珈琲さんの開成山大神宮ブレンドと書き置きの御朱印を拝受。最近はお参りする度に大切なものを一つ一つ紡いでいくような気持ちになっています。拝殿の左側に聖徳太子像が配置されていますが、この前でちぇりちぇりと手を合わせた事がとても懐かしいです。お世話になり、ありがとうございました。 (投稿:2024/06/21 掲載:2024/06/24)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
磐梯ジェラート&ベーカリー Bandai ジェラパン (磐梯町 / 洋菓子)
パン屋さんのレジ付近でジェラートを販売しており、他にもコーヒーも注文できるようです。店内の窓際にカウンターのイートインスペースがあるため肌寒い日でもジェラートを楽しむことができました。お酒味や山塩などオリジナルの味が多くとても悩みましたがどれもおいしかったです。磐梯山を模して山のような形で盛り付けてくれるので見た目も大満足でした!次に食べたい味も決めたので必ずまた伺いたいと思います(笑) (投稿:2024/06/19 掲載:2024/06/20)
このクチコミに現在:0人 -
にほんまつ城報館(二本松市歴史観光施設) (二本松市 / 歴史・資料館)
今回はふくラボ!さんの情報により、マンホールカードを受け取れるとのことで、お伺いしました。前回1階にて御城印を拝受したのですが、特別御城印をお伺いしたところ、春(桜の季節)頃と、秋(菊人形展)頃になるそうです。二本松歴史館企画展「加藤明利と二本松」~近世二本松の石垣を築いた男~を拝見しました。楽しみにしていた「郷土みやげ待ちぼうけ2」ガチャでは「起き上がり小法師」をゲット。その後2階へ進み、マンホールカード受け取り、「二本松城カード」を購入しました。少し休憩しながら、「にほんまつ ランチ&カフェスイーツ」ガイドブックを見て、情報を収集しました。ありがとうございました。 (投稿:2024/06/15 掲載:2024/06/17)
このクチコミに現在:0人 -
曹洞宗 永松山 龍泉寺 (二本松市 / 神社・仏閣)
素敵な御朱印をご縁に今回もお参りをさせて頂きました。龍泉寺さんのInstagramを拝見して、「行基さん大感謝祭フォトコン2024」を知り、先に郡山市の阿弥陀寺さんにお邪魔しました。詳しくご住職様に伺うと、「覗き観音様」は「県指定重要文化財 行基作 木造聖観世音菩薩立像」と教えて下さいました。 また、お写真には行基様に縁のお寺のお写真等をハッシュタグをつけて(詳しくは行基さん大感謝祭フォトコン2024で検索をお願いします)良いとご助言を頂き、素敵なお写真を撮影することが出来ました。また、今回も(4/6コラボ御朱印の件と併せて)素敵な御朱印と車用のマグネット式ステッカーを拝受しました。とても嬉しくてルンルン気分になりました (投稿:2024/06/15 掲載:2024/06/17)
このクチコミに現在:0人