中華料理

シセンメイサイ テンシン

四川名菜 天心

四川名菜 天心

024-945-9296

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:
  • 行ってみたい!…37人
  • お気に入り…19人
  • ランチ…8人

全部見る

ふくラボ!ラーメン特集 人気の名店、隠れた名店の主人が、自ら至極の一杯を喰う!そしてなぜかふくラボ!も喰う!!

鉄人・陳健一のDNAを受け継ぐ男/四川名菜 天心(郡山市南部)

今月は、店主がコレを喰う!

四川名菜 天心(郡山市南部)

麻辣湯麺(マーラータンメン)(750円)

【麺】四川飯店の伝統を汲んだストレートの細麺。かん水を使わない玉子麺は、スープの風味を邪魔せずに楽しめる。
【スープ】鶏ガラと豚ガラで作った中華スープ。時間が経つと臭みが出てくる原因となる野菜は避け、臭み消しのネギとショウガのみを使用。
【タレ】生醤油をベースとした秘伝のタレに、陳健一氏の了承を得て卸される花椒(中華山椒)と、特製ラー油が味の決め手。酢を加えることでさっぱりと頂ける味。
【その他の具材】甘めに味付けされた豚挽肉、季節の青菜(この季節は小松菜)、刻みネギ

店主、自ら味わう。

19歳の時に親の反対を押し切って、陳健一さんの四川飯店の門を叩きました。朝7時から夜1時までずっと仕事。とてもハードな修行でした。陳さんはニコニコしてる印象が強いと思うけど、仕事に対しては物凄く厳しい人。でもその修行から得たものは非常に大きかったです。

例えば、うちの調味料などは、陳さんの承諾を得て卸した物を使います。豆板醤ひとつ取っても、市販のものは辛い・塩辛いだけ。陳さんのは、味噌のような風味と辛さと塩分が絡む奥深い味。白飯に載せて食べるだけでも美味いんです。山椒も同じで香りが強いのが特徴。麻辣湯麺は、この山椒と7種類の香辛料を使ったラー油が味の決め手です。ちなみに、うちではラー油だけでも4種類を使い分けてます。驚く程の種類の調味料があるんですよ。

でも自分の味が「本物」なんて思ってません。俺は陳さんに教わったことを実践してるだけ。他には無い味ですけどね。今でも新しい料理の噂を聞くと、東京に勉強しに行きます。見たことのない料理を食べた時のワクワク感って他には無いですよね?だから帰り道は、店のメニューを一新してしまおうかな?とまで考えてしまう。これぞ中華の奥深さですよね。

ふくラボ!も味わう。

栃木のラーメンも凄いらしい!
栃ナビ!

食卓に運ばれてきた瞬間に立ち上がるのは、目にも沁みるような本格四川料理の香り!見た目もスープが真っ赤で「激辛」の雰囲気が漂います。恐る恐る箸を手に麺をずるり。

予想通りの刺激的な味!その辛さは単純に口に残るものではなく、花椒の痺れるような辛さ「麻味」(マーウェイ)と、唐辛子の辛さ「辣味」(ラーウェイ)が口の中で入り交じり、駆け巡ります!辛い!特に麻味の鮮烈さが特徴。鉄人が認めた香辛料を使っていると聞けば納得の風味です。さらに、お酢で全体の味が柔らかく、さっぱりと仕立てられているお陰で、辛いのに箸が進むのです。でも、調子に乗って麺をすするとむせるのでお気をつけて!

麺の上に乗った甘く味付けされた挽肉が、舌の休みになりつつも、全体の辛さを引き締めます。そして青菜の優しさにホッと一息。我に帰ると、全身汗だく!寒い季節に体を温めるのにもイイですね!新陳代謝もよくなるので、美容にも良いかもです!

ちなみに、ご主人が東京に行って勉強している数々の料理は、通常メニューで頼むことはできませんが、宴会時にはサプライズメニューとして登場するそう!マーラータンメンも宴会もお勧めです!
(取材:ラダ

その他の自慢のメニュー
麻婆豆腐 (900円)

鉄人の父であり、日本における四川料理の父でもある「陳健民」氏の伝統を受け継ぐ四川飯店の伝統の味を、郡山でそのままの味で楽しめる至極の逸品。

特製四川坦々麺 (1000円)

中細麺に特製香辛料と特製ラー油を使用。風味付けに芽菜と玉ネギのみじん切りをトッピング。辛さ、香り、旨さに加えて、食感も楽しめる絶妙な逸品。

乾焼蝦仁(海老のチリソース煮) (1400円)

身がしまったプリップリの芝海老を使用。ネギとソース、香りづけのゴマ油の風味が、一段と食欲をそそります。

ダール麺 (820円)

ブラックペッパーの香りと酸味が程良くマッチした、卵とじあんかけラーメン。身体の芯から温まる、寒い日にお勧めのメニューです。

什景炒麺(五目焼きそば) (820円)

醤油をベースに、人参・白菜・きくらげ・筍など、豊富な野菜と肉をバランスよく取り入れた人気メニュー。リピーター続出の逸品です。

  • ふくラボ!ラーメン特集トップ
  • お店の基本情報へ戻る

おすすめのクチコミ  (77 件)

クチコミからみる、このお店の特長
このお店・スポットの推薦者
RINO
RINO さん (男性/郡山市/30代/Lv.5) (投稿:2009/03/03  掲載:2009/03/03)
  • Fabian
    Fabian さん  (男性/郡山市/40代/Lv.18)

    店舗が移ってからようやく訪問しました、坦々麺は香辛料が効いていて美味しい。 海老そばは海老がぷりぷりしていて美味しいです。 (投稿:2012/11/24   掲載:2012/11/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • Gromit
    Gromit さん  (女性/郡山市/40代/Lv.4)

    全席禁煙で中華料理をタバコの煙を気にせず安心して食べたい人にはオススメです。他のお店ではなかなか食べれない黒酢酢豚は、超酸っぱいけど大好きです。 (投稿:2012/11/10   掲載:2012/11/12)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • kawaei
    kawaei さん  (男性/郡山市/50代/Lv.40)

    ランチで坦々麺セットをいただいてきました。 適度な辛みと、旨味が絶妙です。 セットに付いてくる杏仁豆腐が大好きです。 (投稿:2012/09/22   掲載:2012/09/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • もも
    もも さん  (女性/郡山市/20代/Lv.27)

    マーラータンメンとエビチリを食べました。マーラータンメンは…山椒のビリビリした辛さが胃から体をあつくしている感じ。時々エビチリで口の中をリセットして、ラーメンをすする…を繰り返しました(^_^;)エビチリだけで食べるとちょっとピリ辛なんですけどね。暑い日に汗をかきながら食べるとまたおいしいかも! (投稿:2012/08/14   掲載:2012/08/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 十六夜咲夜
    十六夜咲夜 さん  (女性/石川郡古殿町/40代/Lv.12)

    四川麻婆豆腐が辛くてご飯がすすみます 花椒がきいてるので舌がビリビリしますが あとひく美味しさです (投稿:2012/07/14   掲載:2012/07/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • しらかば
    しらかば さん  (女性/郡山市/30代/Lv.64)

    本格的な中華の四川料理が楽しめるお店です。しっかり目の辛さは夏にピッタリです。やはりオススメは麻婆豆腐。辛いんですけれど、それがついついクセになっちゃうんです。月曜日が定休日なので、ちょっと注意が必要やもしれません。 (投稿:2012/07/02   掲載:2012/07/04)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • monica34
    monica34 さん  (女性/岩瀬郡鏡石町/30代/Lv.4)

    移転後はじめて行きました。噂では「移転してから味が落ちた」なんて聞きましたが全然!担々麺を頂きましたが、コクといい香りといい本当に絶品です。以前、東京麹町の有名店「登龍」の担々麺を何度か食べたことがありますがそこの味と変わらない気がします(値段は天心の倍ですが)。まだまだ食べたことのないメニューがあるのでまた行きます! (投稿:2012/05/26   掲載:2012/05/28)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • りんご☆
    りんご☆ さん  (女性/郡山市/20代/Lv.8)

    麻婆豆腐の美味しさにびっくりしました。スパイスがしっかりときいていて汗をかきながらです。私がよく頼むのはダール麺☆とってもあったまりますよ!! (投稿:2012/03/20   掲載:2012/03/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • kawaei
    kawaei さん  (男性/郡山市/50代/Lv.40)

    久しぶりに入りました。 店舗が近くのパチンコ屋さんのそばに移転していました。 味は変わらず美味しかったですね。 (投稿:2012/01/16   掲載:2012/01/17)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • かな
    かな さん  (女性/神奈川県横浜市/20代/Lv.1)

    どれも刺激的でクセになる味!ここまで本格的な麻婆豆腐は中華街でも見付かりません!! (投稿:2011/06/19   掲載:2011/06/20)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

次の10件

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

このお店・スポットをお気に入りしている人はこちらも見ています

周辺のお店・スポット